1
超有名U.L.ブロガーの方と同じタイトルで恐縮なのだが備忘録として書かせてもらう。
今日、4/23から三鷹の店で先行テスト販売として「山と道」の初製品が販売された。 12時OPENなのだが14時過ぎには初回納品分12個はすべて完売した。 運良くラスト1枚を手にすることができた。 製品データ 商品名:山と道 U.L.Pad 15 s サイズ:50cm x 100cm x 1cm 重量:75g 素材:XLPEフォーム Made in:U.K. 実測も75g いつも連れ出すリッジレストが90cmテーパー有りで168g。 93gの軽量化! リッジレストも軽量化のために短くしてテーパー付けて軽くなったと喜んでいたが、 今までの44%の重量で済むことになる。驚きの重量としか言えない。 ![]() 30分ほど横になってみたのだが、起きたら寝て力が掛かる部分が白っぽく痕がついた。 試しに手のひらを強く押付けてみたが手のあとが分かるくらいのあとが残る ![]() 商品説明の短所に、 耐久性の低さ。無理な力を加えると、マットが破損することがあります とあるが、無理に折ったり、曲げたりしなければ問題ないだろう。 通常使用(寝るだけ)の耐久性はどんなものなのだろう。リッジレストよりは早くへたる印象だ。 断熱材として使用されているだけあって触った感じも寝た感じも暖かいなという感じ。 パッキング gossamer gearのmurmurに入れてみた ![]() 背中のホルダーに入れるには4つ折りにする必要がある。 4つ折りだと、どうしても溝が無いので嵩張ってしまうが使ってこなれてくれば問題ないかな ![]() 筒状に入れると長さもあって重なる部分が多く、少し狭い。 ツイッターで筒状だと「引っかかって入れにくい」 「抜きにくくて力が入って破損する」 みたいなことが書かれていたが、自分はそんなことなく問題なかった。 寝てみた感想だが短所2に書かれている、 従来のスリーピングマットと比べてクッション性が劣ります とあるが、そんなことなく十分だと思う。自分はリッジレストより好きだ。 まだ30分しか使用していないからなんとも言えないけど、今後、長い付き合いになると思う。 価格も3200円で。手頃で、リッジレストより安くて軽い。 ほかのマットに移ることはないかな。 山と道は夏目ご夫婦がやられているのだが、試作段階のザックも作られており、日本初のU.L.ガレージメーカーとしてザックを発表することになるだろう。Hiker's Partyで試作を見せていただいたが、オリジナリティ溢れる作品で発表が楽しみだ。(少し偉そうなことも言いましたがご勘弁をw) 今後も楽しい作品を作っていただきたい。 ▲
by ishizucca
| 2011-04-23 20:35
| SLEEP
1 |
カテゴリ
以前の記事
2012年 08月 2012年 05月 2011年 10月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 04月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 最新の記事
フォロー中のブログ
外部リンク
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||